2025年度 小早川会長の挨拶
2025年4月21日2025年度 慶應義塾大学ビジネス・スクール同窓会 会長就任のご挨拶
2025年度 KBS同窓会 会長
小早川 優子(M28)
2025年度 慶應義塾大学ビジネス・スクール(KBS)同窓会会長を務めることになりました、M28の小早川優子です。
私がKBSで初めてケースメソッドに触れたのは、高木晴夫先生の「十二人の怒れる男」を扱ったクラスでした。下田合宿での体験はまさに目から鱗が落ちる瞬間の連続で、それから早20年が経ったことに、改めて時の流れの速さを感じています。
- 「探索と深化」の年へ
- 2025年度の同窓会活動は、これまでの伝統を大切にしながら、1978年にスタートした修士課程(M期)の50周年に向けて「探索と深化」をテーマに進めてまいります。
- まず「探索」の側面では、今年度、慶應義塾が新たに開設する北別館にKBSが拠点を持つことにより、同窓生同士の交流を一層深め、他学科とのコラボレーションイベントを通じて知の融合を促進します。
- 次に、「深化」の側面では、同窓会の会員管理体制を見直し、同窓生の皆さまにより価値を感じていただける仕組みを整備します。KBSの誇る優秀なマネジメント人材が、共に学び、共に教え合う場を活性化し、同窓会の価値をさらに高めていくことを目指します。
- また、2024年度に「KBS同窓会」が正式に三田会の一員として登録されました。これを機に、三田会との連携を深め、KBS同窓会の持つ知見やネットワークを社会に還元する仕組みを構築していきます。
- 伝統と革新を融合した同窓会へ
- 2023年度の加藤会長、2024年度の黒岩会長が進めてこられた同窓会の体制強化を引き継ぎ、より発展させていきます。今年度は、慶應北別館へのKBS入居を契機に、伝統と革新が融合する新たなステージへと進化する一年にしたいと考えています。10周年を迎えたEMBA同窓生との交流を更に深め、KBS事務局の皆様とも共に協力し、より多様で充実した同窓会運営を進めてまいります。
- 皆さまの積極的なご参加とご支援を心よりお願い申し上げます。