会員ログイン
ログインIDが不明な方はこちら
パスワードをお忘れの方はこちら
パスワード変更
パスワードを変更しました。
慶應義塾大学大学院経営管理研究科同窓会サイト
見るだけでKPIの構造から使い方までわかる 会計指標の比較図鑑 著者:矢部謙介 出版社:日本実業出版社
2025年1月22日19時より、オンラインと対面両方のハイブリッド形式で行いました。幹事の方、ご出席ありがとうございました。議事録・資料をアップしましたのでご覧ください。
2024年度 KBS 関西同窓会を開催いたしました。MBA卒業生33名(M3~M40)、EMBA卒業生2名を含む総勢36名の皆さまにご参加いただき、おかげさまで盛会のうちに無事終了しましたことを、ここにご報告申し上げます。
2024年9月18日19時より、オンラインと対面両方のハイブリッド形式で行いました。幹事の方、ご出席ありがとうございました。議事録・資料をアップしましたのでご覧ください。
アプリ開発発注担当者必見! 新規プロダクト事業を成功させる100の鉄則 著者:日向野卓也 出版社:ゴマブックス
年会費のお支払いが、累計50,000円で支払い免除となります。
2024年2月18日(日)に、第9回KBS委員長杯を慶應義塾大学日吉キャンパス協生館にて開催しました。今回は、「未来を切り拓く新ビジネス」をテーマに自由な発想で新規事業プランを考え抜くビジネスコンペとして開催する運びとなりました。
ファミリー企業のガバナンス: 経済的および精神的な成功を極大化する 著者:アレキサンダー ケーベル=シュミット、デニス ケニョン=ルヴィネ、アーネスト J・ポザ 監修:RSM汐留パートナーズ株式会社 訳者:平野 秀輔、前川 研吾、瀬尾 安奈 出版社:白桃書房
2024年度の学年幹事リストを掲載しました。
同窓生の要望にお応えし、『慶應義塾大学ビジネス・スクール50年の歩み』(2012年刊行)を掲載いたしました。
2024年6月9日(日)、KBS同窓会総会が開催されました。
『統合戦略論: 「倫理人」モデルで論じるTotal Value Chain』著者:劉慶紅出版社:千倉書房
2024年5月16日19時より、オンラインと対面両方のハイブリッド形式で行いました。幹事の方、ご出席ありがとうございました。議事録・資料をアップしましたのでご覧ください。
2023年度総会/SIS/懇親会の開催日程が決定いたしました。
新任ファカルティからのメッセージを掲載しました。
2023年にご寄付を頂いた皆様のお名前を掲載しております。
中村委員長の挨拶を掲載しました。
2024年度 黒岩会長の挨拶を掲載しました。
ビジネスに効く!演劇アプローチ: 組織の活力を取り戻す「共感」「身体」「即興」著者:広瀬彩(株式会社トビラボCEO)、須田真魚(株式会社トビラボ講師)、黒岩健一郎(青山学院大学国際マネジメント研究科教授、M21/D10)出版社:同友館
2024年1月18日19時より、オンラインと対面両方のハイブリッド形式で行いました。幹事の方、ご出席ありがとうございました。議事録・資料をアップしましたのでご覧ください。
この度の能登半島地震により亡くなられた方々に深く哀悼の意を表するとともに、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
2023年度 KBS 関西同窓会を開催いたしました。前回の2019年開催からコロナ渦を経て、中3年ぶりの開催となりました。
同期会はコロナ禍により中断したここ3年以外は1年も欠かさずに開催し、27回を数えることとなりました。その同期会を、私たちは本年、令和5年、2023年11月25日(土)に開いた同期会をもって幕を引くこととしました。
11月12日(日)、5年ぶりにKBS同窓会の活動としてホームカミングデーを開催しました。アフターコロナの試みとして、今回初めて日吉とオンラインのハイブリッドで開催し、会場には50名余り、オンラインで25名が参加しました。
2023年9月14日19時より、オンラインと対面のハイブリッド形式で行いました。幹事の方、ご出席ありがとうございました。議事録・資料をアップしましたのでご覧ください。
MBAテキスト経営学入門著者:幸田達郎(文教大学人間科学部教授)出版社:勁草書房
2023年度の学年幹事リストを掲載しました。
新版 BtoBマーケティング DX時代の成長シナリオ著者:余田拓郎出版社:東洋経済新報社
2023年6月18日(日)、KBS同窓会総会が開催されました。
2023年度 加藤会長の挨拶を掲載しました。
2023年5月18日19時より、Zoomと対面のハイブリッド形式で行いました。幹事の方、ご出席ありがとうございました。議事録・資料をアップしましたのでご覧ください。
新・医療職が部下をもったら読む本著者:裴英洙出版社:日経BP
決算書×ビジネスモデル大全-会社の数字から儲かる仕組みまでいっきにわかる著者:矢部謙介出版社:東洋経済新報社
2022年度総会/SIS/懇親会の開催日程が決定いたしました。
戦略的利他主義 - 稲盛経営哲学に学ぶ統合戦略著者:劉慶紅出版社:千倉書房
一度きりの人生、今の会社で一生働いて終わるのかな?」と迷う人のスタートアップ「転職×副業」術著者:藤岡清高出版社:東洋経済新報社
2022年にご寄付を頂いた皆様のお名前を掲載しております。